なぜめまいには栄養が関係しているの?その場合は何が足りないの?
執筆:整体院トトノエル院長 清水 美里
https://happiness-seikotsuin.com/staff/
めまいに必要な栄養とその理由
日常生活で突然のめまいを経験したことはありませんか?めまいの原因は多岐にわたりますが、その中でも栄養不足が大きな要因として挙げられます。栄養が足りないことで体内のバランスが崩れ、めまいを引き起こすことがあります。ここでは、なぜめまいに栄養が必要なのかを詳しく掘り下げ、その理由を解説します。
めまいとは?
めまいは、身体の平衡感覚が乱れた結果生じる症状です。主に以下の2つのタイプに分類されます。
- 回転性めまい:周囲がぐるぐる回るように感じるタイプ。
- 非回転性めまい:ふわふわした感覚や立ちくらみを伴うタイプ。
これらの症状の背景には、自律神経の乱れや内耳の問題、血流の不足、栄養の偏りが関連しています。
1. 脳と神経の働きを支える栄養素
脳は非常にエネルギーを消費する臓器であり、安定した血流と栄養供給が不可欠です。特に以下の栄養素が不足すると、脳と神経の働きが低下し、めまいを引き起こす可能性があります。
- ビタミンB群:神経伝達をスムーズにする役割があります。特にビタミンB12の不足は貧血を引き起こし、立ちくらみやめまいを伴うことがあります。
- 鉄分:鉄分が不足すると貧血になり、脳への酸素供給が不十分になりめまいを感じることがあります。
2. 血流を良好に保つための栄養素
血流の低下はめまいの大きな原因となります。以下の栄養素は血流改善に役立ちます。
- マグネシウム:血管を拡張し血流を促進する作用があります。不足すると血行不良や筋肉の緊張が生じます。
- オメガ3脂肪酸:血液をさらさらにし、脳への血流を良くする働きがあります。
3. 内耳の健康維持に必要な栄養素
内耳は平衡感覚を司る重要な部分です。内耳の機能低下がめまいに直結するため、以下の栄養素が重要です。
- ビタミンD:カルシウムの代謝を助け、内耳の骨や組織を健康に保ちます。
- 亜鉛:内耳の細胞修復や再生をサポートします。
4. 自律神経の安定に必要な栄養素
ストレスや生活習慣の乱れは自律神経を不安定にし、めまいを引き起こします。自律神経を整えるには以下の栄養素が有効です。
- ビタミンC:ストレスホルモンのコントロールを助けます。
- トリプトファン:セロトニンの原料となり、自律神経を安定させる効果があります。
栄養不足が引き起こすめまいの例
1. 鉄欠乏性貧血
鉄分が不足することでヘモグロビンの生成が減少し、酸素運搬能力が低下します。これにより脳が酸欠状態になり、めまいを感じます。
2. 低血糖
血糖値が低下すると脳に十分なエネルギーが供給されず、ふらつきやめまいが起こります。特に長時間食事を取らない場合や過剰な糖分摂取後に起こりやすいです。
3. 脱水症状
水分とともに電解質(ナトリウム、カリウムなど)が不足すると、血液量が減少し血流が悪化します。この結果、脳への酸素供給が滞りめまいが発生します。
栄養を補うための食事提案
- 鉄分補給
- レバー、ほうれん草、貝類(あさり、しじみ)
- ビタミンCを一緒に摂取すると吸収率がアップします。
- ビタミンB群補給
- 豚肉、卵、大豆製品、納豆
- マグネシウム補給
- ナッツ類、バナナ、海藻
- 水分と電解質の補給
- スポーツドリンクやミネラルウォーター、果物(スイカ、オレンジ)
めまいの原因はさまざまですが、栄養不足が大きな要因である場合も少なくありません。脳や神経、内耳、自律神経を正常に保つためには適切な栄養補給が欠かせません。日々の食事から必要な栄養素をしっかり摂ることで、めまいを予防し、健康的な生活を送ることができます。
めまいに悩む方へのアドバイスとおすすめ施術
Q: どんな人に整体はおすすめ?
A: めまいの症状が長引いている方や、繰り返しめまいに悩まされている方には、整体によるアプローチが効果的です。特に岡山市北区の「女性専門整体院トトノエル」では、骨盤のバランスを整えることで体全体のゆがみを解消し、自律神経を調整することで、めまいを引き起こす根本的な原因に働きかけます。以下では、整体がめまい改善におすすめな理由と、施術を受けるべき方の特徴について詳しくご紹介します。
1. 肩こりや目の疲れが原因のめまいに悩む方へ
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により、肩こりや首の緊張、目の疲れが溜まると、これらが原因でめまいを引き起こすことが多くなります。肩や首の筋肉が緊張することで血流が悪化し、脳に十分な酸素が届かない状態になると、平衡感覚が乱れてふらつきやめまいを感じやすくなります。
- 肩こりや首の緊張による血行不良の改善: 整体院トトノエルでは、肩こりや首の筋肉をほぐし、骨盤や背骨を矯正することで血流を改善し、脳への酸素供給がスムーズになるようアプローチします。肩や首がリラックスすることで、目の疲れや頭の重さが軽減され、めまいの症状も改善されることが期待できます。
2. 自律神経の乱れによるめまいに悩む方へ
自律神経の乱れが原因で発生するめまいも、整体の施術が効果的です。自律神経は、体の血流や消化、心拍などを自動的に調整する重要な役割を持っていますが、ストレスや疲労、不規則な生活によって交感神経と副交感神経のバランスが崩れると、平衡感覚に影響を及ぼし、めまいや立ちくらみの原因となります。
- 骨盤矯正による自律神経の調整: トトノエルでは、骨盤や背骨の矯正を通じて体全体のバランスを整え、副交感神経が優位に働くリラックス状態を促します。これにより自律神経が整い、日常的なめまいやふらつき、緊張感の軽減が期待できます。ストレスによる自律神経の乱れが原因の場合でも、整体の施術が根本改善に役立ちます。
3. ホルモンバランスが不安定な方へ
女性特有のホルモンバランスの変化もめまいに影響を与えることが知られています。生理周期や妊娠、更年期などのホルモンの変動により、自律神経が乱れやすくなるため、めまいの症状が出やすい時期もあります。ホルモンバランスの変化による不調がある場合、骨盤の調整は効果的なアプローチとなります。
- 骨盤矯正でホルモンバランスをサポート: 骨盤は女性の体のホルモンバランスと密接に関連しています。整体で骨盤の歪みを整えることで、体の巡りが良くなり、ホルモンバランスの安定が促されるため、更年期や妊娠中の方でも安心して受けられる施術です。
4. 長引くめまいを根本から改善したい方へ
薬を使っても症状が一時的にしか改善されない、あるいは病院で異常が見つからなかったがめまいが続く、といったケースでは、整体による根本改善が効果的です。根本的な体のゆがみを整え、体全体の調整を行うことで、長期的に症状が改善され、再発を防ぐことが期待できます。
- 骨格の歪みを整えてめまいの再発を防ぐ: トトノエルでは、骨盤や背骨の位置を正しい状態に戻し、体の歪みを解消することで、長期的に健康な体を維持できるようサポートします。こうした体の安定がめまいの再発防止にもつながり、日常生活の快適さを取り戻すことが可能です。
5. リラックスできる優しい施術を求める方へ
整体に対して「痛い」「強い刺激で緊張してしまう」という不安を抱えている方にも、トトノエルの施術は安心です。強い刺激を避けた優しい施術を取り入れているため、小さなお子さんや高齢の方でも安心して受けることができ、体が自然なリラックス状態になることで、自律神経のバランスも整いやすくなります。
- リラックス効果で自律神経が整い、めまいが改善: 優しい刺激で体を整えることで、副交感神経が活性化し、体がリラックス状態に導かれます。過度な緊張が取れると血流がスムーズになり、めまいの症状が軽減されやすくなるため、リラックスできる環境での施術は非常に効果的です。
岡山市北区の「女性専門整体院トトノエル」では、肩こりや目の疲れ、自律神経の乱れ、ホルモンバランスの不安定さが原因で発生するめまいに対し、骨盤を中心とした体のバランス調整を行います。体全体の歪みを解消し、血流と自律神経を整えることで、めまいの根本的な原因に働きかけ、快適な生活を取り戻すサポートをしています。
予約はこちらから
https://page.line.me/?accountId=happiness0401
めまい詳細ページはこちら